どうして風邪をひくの?

 

「手を洗わなくても、周りに迷惑をかけていない」では

「どうなったら風邪をひくのか?」

「ばい菌が手に移りやすい場所」について理解しようという話をした。

 

どうして風邪をひくのか考えてみよう。

 

コーチ
風邪ってなんでひくと思う?

スポーツ選手A
寒いから。

スポーツ選手B
薄着してたから。

スポーツ選手C
親に移された。

スポーツ選手D
目の前の人が咳してた。
コーチ
そうだね、風邪ひく原因の一つだね。
寒いから必ず風邪をひくのかな?
薄着をしたら必ず風邪をひくのかな?
周りに風邪をひいている人がいると
必ず風邪をひくのかな?

スポーツ選手A・B・C・D
いや・・・。

コーチ
だよね、
必ずしも風邪をひく訳ではないよね。
そもそも、
風邪をひく原因のウイルスや細菌が
身体の中に入らなければ
風邪をひくことはないよ。

スポーツ選手C
確かに。。。

スポーツ選手D
小学校の時に習ったかも。
スポーツ選手A
身体の中にウイルスや細菌が入ったら
必ず風邪をひいちゃうの??

コーチ
それがね、
身体に入ったからといって
必ず風邪をひくとも限らないんだ。
身体の中でウイルスや細菌と戦って
負けたら風邪をひいて
勝ったら風邪はひかないんだ。
正確には、発症するかしないかの違いだね。

 

 

風邪の原因となるウイルスや細菌を

身体の中に入れなければ風邪をひかない!!

 

薄々感づいている人が多い。

キミも気がついたかな??

 

どうやって身体の中に入ってくるのか。

ここが分かれば、

身体の中にウイルスや細菌を入れなくて済むね。

もういくつかキミは思いついたかな。

 

ウイルスや細菌はどうやって身体に入ってくるのか。

 

コーチ
ウイルスや細菌はどうやって身体の中に入ってくるのかな?

スポーツ選手A
手!!

コーチ
出だしからいいね、正解。

スポーツ選手C
咳。

コーチ
ごもっとも、正解。
スポーツ選手B
トイレ。

コーチ
いいところに目をつけたね!大きい意味では正解。

スポーツ選手D
電車のつり革。

コーチ
正解!

コーチ
みんなの答えは正解だね。簡単だったかな?
手・咳・トイレ・つり革、いろいろ出てきたね。
今出てきたものを身体に入ってくる侵入の仕方で分類をしてみよう。
「手・つり革」「トイレ」「咳」この3つに分けられる。
それぞれ、どんな形で身体の中に侵入してくるのかな??
まずは、「手・つり革」から考えてみよう。

スポーツ選手A
「手・つり革」は、ばい菌が付いた手で食事をした時。

コーチ
いいね!
食事をする時、手からどこにウイルスや細菌がついて身体の中に入るのかな?

スポーツ選手C
パンとか手で触った物を食べたとき!!

コーチ
お!そうそう!!
手からパンにウイルスや細菌がついて、
そのパンを食べたら身体の中に入るね。
何かを触って口や目などを通って侵入してくる場合を「接触感染」と言うんだ。

次は、「トイレ」の場合を考えてみよう。


スポーツ選手B
さっきと同じで、トイレ行ったのに手を洗わないで食事をした。

コーチ
正解。
トイレは、それだけではないんだ。
他にはあるかな??

スポーツ選手A
なんだろ。。。

コーチ
ヒントはノロウイルスだ。

スポーツ選手D
空気感染だ!!

コーチ
ずばり、正解!!
トイレで流しても、ノロウイルスが空気を舞っている時があるんだ。
舞っているノロウイルスを吸ってしまい感染してしまう事を「空気感染」と言うんだ。

最後に、「咳」の場合を考えてみよう。


スポーツ選手C
これは簡単でしょ。
飛んできた唾。

コーチ
正解!
これは簡単だったかな。。
くしゃみや会話で飛ぶ唾が原因で感染してしまう事を「飛沫(ひまつ)感染」と言うんだ。

 

どうだったかな?

キミが考えたのと同じだったかな??

 

もう一度復習しよう。

 

何かを触って口や目などを通って侵入してくる場合を「接触感染」

舞っているノロウイルスを吸ってしまい感染してしまう事を「空気感染」

くしゃみや会話で飛ぶ唾が原因で感染してしまう事を「飛沫(ひまつ)感染」

 

実は、他にも感染経路(身体に侵入する仕方)は、たくさんあるよ。

代表的なのが、今回学んだ「接触感染」「空気感染」「飛沫感染」なんだ!!

 

 

まとめ

 

  • 体内に風邪の原因であるウイルスや細菌を入れなければ、風邪はひかない。
  • 「接触感染」「空気感染」「飛沫(ひまつ)感染」などで体内にウイルスや細菌が入ってこようとする。

 

 

前のページでは「手洗い」について話していたね。

「ばい菌が手に移りやすい場所」について次のページで確認してみよう、次のページへ。